傾向と対策01 シナリオコンクールで大賞を受賞した方法
- 目次・シナリオコンクールで大賞を受賞した方法 #傾向と対策 #シナリオコンクール募集 #フジテレビヤングシナリオ大賞 #創作テレビドラマ大賞 #脚本家独学 #脚本書き方 #脚本家学校 #脚本ソフト #AI脚本作成 #脚本の直し
シナリオコンクールで大賞を受賞する方法は「自分の得意な審査員が面白そうなものを短時間で書く」それだけです。長いので私のペンネームから「こたつめがね式」と名付けました。
「こたつめがね式」はシナリオ理論というよりは、統計のようなものです。いろいろな方法を試し、シナリオコンクールで結果が出たものを選ぶという効率優先の考え方です。自分が最も結果を出せる方法を探します。私はシナリオコンクールと小説、ラジオCMなどで30回以上受賞しました。
こたつめがねプロフィール
良い脚本を書く方法とシナリオコンクールで大賞を受賞する方法は、頭が良くなる方法と受験勉強ぐらい違います。「こたつめがね式」はシナリオコンクールで大賞を受賞する方法です。良い脚本を書く方法は参考書を読んで下さい。
シナリオライター脚本家の参考書おすすめ
シナリオコンクールの傾向と対策まとめ
・こたつめがね式・脚本を短時間で完成させる方法
- 傾向と対策03 脚本を1時間で何枚書けるか知ってますか?
- 傾向と対策04 脚本の箱書きの効果の比較と検証
- 傾向と対策05 脚本の箱書きのやり方は数学の証明問題
- 傾向と対策06 脚本の推敲の回数は何回が効果的なのか
・自分が得意なものを知る方法
・シナリオコンクールで大賞を受賞する方法
- 傾向と対策09 シナリオコンクールの傾向と対策
- 傾向と対策10 シナリオコンクールで受賞しやすい傾向
- 傾向と対策11 面白いではなく面白そうを目指す
- 傾向と対策12 楽しんで書いたように書かないと伝わらない
- 傾向と対策13 悪いところを直しても面白くならない
- 傾向と対策14 何かが足りないのではなく余分なのでは
- 傾向と対策15 シナリオコンクールは審査員の評価が正しい
- 傾向と対策16 シナリオコンクールは自分だけを信じる
- 傾向と対策17 シナリオコンクール複数応募のデメリット
- 傾向と対策18 地方のシナリオコンクールの特徴
・シナリオコンクールの傾向と締め切り一次審査発表スケジュールの一覧
シナリオコンクールの募集スケジュール
最新の詳細なシナリオコンクールスケジュール公募シナリオコンクール・小説・ラジオCMコンテスト募集の一覧
フジテレビヤングシナリオ大賞の傾向と対策
フジテレビヤングシナリオ大賞の傾向と対策まとめヤンシナ01 フジテレビヤングシナリオ大賞の傾向
創作テレビドラマ大賞の傾向と対策
創作テレビドラマ大賞の傾向と対策まとめ創作テレビ01 創作テレビドラマ大賞の傾向
脚本家独学
シナリオコンクール対策の独学の勉強方法脚本家独学01 シナリオライターの独学の勉強方法
脚本書き方
脚本を勉強した人でもよく分かってない脚本の書き方脚本書き方01 脚本の柱ト書きセリフの知られてない書き方
脚本家学校
実際に私が通った脚本家学校シナリオスクールのシナリオ・センターの体験談脚本家学校01 シナリオスクール通信講座まとめ
シナリオ脚本執筆の無料ソフト
実際に私が使っているシナリオ脚本執筆の無料ソフト脚本ソフト01 シナリオ脚本台本執筆の無料ソフトおすすめ
AI脚本作成
AIチャットを使ったシナリオの作成方法AI脚本作成01 AIチャットのシナリオ作成方法
脚本の直し
私が受賞後に体験したシナリオコンクール受賞作品の脚本の直しの内容脚本の直し01 シナリオスクールの課題が放送台本になるまで
傾向と対策