脚本勉強法10 シナリオコンクールの脚本の書き方
私はシナリオコンクールのプロットを締め切り前までゆっくり考えます。とりあえず初稿を完成させる方法は修正の効率が悪いのでやめました。プロットなら大幅な変更も簡単です。プロットが完成したら脚本を書きます。忙しい漫画家に学び、プロットは毎日時間を決めて書き、脚本は1日で一気に書きます。
脚本勉強法08 世界を席巻したいなら漫画から学べ
プロットはログラインや3行ストーリーと呼ばれる100文字ぐらいの話から徐々に膨らませて書いたり、「SAVE THE CATの法則」のとおりに構成を考えていましたが、効率が悪いのでやめました。アイデアや思いついたことを100文字程度で32個書いたら、プロットの完成です。セリフなどもメモします。
脚本勉強法07 SAVE THE CATの法則では脚本を書けない
32個のプロットを32ページで書くと分かりやすいです。シナリオコンクールは20字20行で50~60枚ぐらいです。1ページ33行に設定して書いて、完成後に1ページ20行に変更すると、52枚になります。1ページ35行で書くと56枚になります。脚本用エディタを使えば、簡単に1ページの行数を変更できます。
脚本ソフト01 シナリオ脚本台本執筆の無料ソフトおすすめ
脚本用エディタなら字下げなどは自動でやってくれるので、確認の必要がなく効率がいいです。シナリオコンクールに応募する脚本は読みやすくしないといけません。読みやすい脚本の書き方をまとめたものを確認します。最後に誤字脱字のチェックをして応募します。応募する脚本は誰にも読ませません。
脚本書き方01 脚本の柱ト書きセリフの知られてない書き方
SNSでシナリオコンクールに応募する仲間を作ると、自分も頑張ろうと思うメリットもありますが、初稿を完成させた人に焦ったり、完成度に納得できなくて応募しない人を見ると自信が無くなったり、ほとんどの人が一次審査落ちなので安心してしまったり、割とデメリットも多いので、私は参加しません。
SNSでは脚本を批評し合おうみたいな人が定期的に現れますが、主催する人が喜ぶような作品になるだけで、シナリオコンクール対策としては意味ないと思います。シナリオコンクールの大賞受賞者が主催するなら参加すればいいですが、大賞受賞者以外の意見なんて聞いてもしょうがないです。
シナリオコンクールに応募するのは締め切りの前日です。締め切り日は間に合わず無理に応募する人も多く、前日は余裕をもって応募する実力のある人が多いです。実力のある人と同じ審査員に読まれて早めに戦って、そこで負けるようなら大賞を受賞できないので、さっさと一次審査落ちした方がいいです。
私はシナリオコンクールの一次審査の日を数年分記録しています。いつ一次審査か毎回調べるのが面倒なのと、一次審査で落選した脚本を他のシナリオコンクールに応募するためです。シナリオコンクールの締め切りが違っていた場合、まずAに応募して一次審査で落選してもBに応募できると分かります。
傾向と対策20 シナリオコンクールの一次いつ発表の一覧
一次審査落ちした脚本を他のシナリオコンクールに応募して受賞したことがあります。落選した脚本をネットで公開する人もいますが、承認欲求を満たすだけで意味ないです。私は落選した脚本を他のコンクールや短編小説やラジオCMに応募しています。コンクール情報は自分で収集しています。
2025公募シナリオコンクール小説ラジオCMコンテスト募集の一覧
他に応募しない落選した脚本はバラバラにして再利用します。漫画「ブラック・ジャック」では別の作品の主人公を脇役として使う「スター・システム」がありました。シナリオコンクールの講評では脇役に個性がなくステレオタイプと批判されることが多いので、落選した作品の主人公を脇役で使えばいいです。
基本的な脚本の書き方は20枚シナリオの勉強方法で自分で書いた短い脚本をたまに確認します。脚本を書くときに重要なことを思い出せればいいので、もう一度書いたりはしません。それよりも月刊ドラマという脚本の雑誌に載っているドラマの脚本を読んで、最新の脚本の書き方などをチェックします。
脚本勉強法05 3日で書ける2枚シナリオの実例20本
シナリオコンクール対策は歴代の大賞受賞作品の何も修正されていない公式の脚本を読みます。誤字脱字があったり、×××の書き方が違うとか、切りのいいところでページを変えていたり、加工されていない応募されたそのままの、最終審査の審査員が読んだのと同じ脚本は勉強に最適です。
ヤンシナ10 歴代の大賞受賞作品のPDF一覧 フジテレビヤングシナリオ大賞
シナリオコンクールごとの対策は自分でシナリオコンクールの大賞受賞作品を読んだり、月刊ドラマに載っている最終審査の審査員の講評から、自分でシナリオコンクールの傾向を考えて、まとめています。シナリオコンクールごとに傾向が違うので、シナリオコンクールが募集されたときに確認します。
傾向と対策19 シナリオコンクールの傾向の一覧
脚本勉強法08 世界を席巻したいなら漫画から学べ
プロットはログラインや3行ストーリーと呼ばれる100文字ぐらいの話から徐々に膨らませて書いたり、「SAVE THE CATの法則」のとおりに構成を考えていましたが、効率が悪いのでやめました。アイデアや思いついたことを100文字程度で32個書いたら、プロットの完成です。セリフなどもメモします。
脚本勉強法07 SAVE THE CATの法則では脚本を書けない
32個のプロットを32ページで書くと分かりやすいです。シナリオコンクールは20字20行で50~60枚ぐらいです。1ページ33行に設定して書いて、完成後に1ページ20行に変更すると、52枚になります。1ページ35行で書くと56枚になります。脚本用エディタを使えば、簡単に1ページの行数を変更できます。
脚本ソフト01 シナリオ脚本台本執筆の無料ソフトおすすめ
脚本用エディタなら字下げなどは自動でやってくれるので、確認の必要がなく効率がいいです。シナリオコンクールに応募する脚本は読みやすくしないといけません。読みやすい脚本の書き方をまとめたものを確認します。最後に誤字脱字のチェックをして応募します。応募する脚本は誰にも読ませません。
脚本書き方01 脚本の柱ト書きセリフの知られてない書き方
SNSでシナリオコンクールに応募する仲間を作ると、自分も頑張ろうと思うメリットもありますが、初稿を完成させた人に焦ったり、完成度に納得できなくて応募しない人を見ると自信が無くなったり、ほとんどの人が一次審査落ちなので安心してしまったり、割とデメリットも多いので、私は参加しません。
SNSでは脚本を批評し合おうみたいな人が定期的に現れますが、主催する人が喜ぶような作品になるだけで、シナリオコンクール対策としては意味ないと思います。シナリオコンクールの大賞受賞者が主催するなら参加すればいいですが、大賞受賞者以外の意見なんて聞いてもしょうがないです。
シナリオコンクールに応募するのは締め切りの前日です。締め切り日は間に合わず無理に応募する人も多く、前日は余裕をもって応募する実力のある人が多いです。実力のある人と同じ審査員に読まれて早めに戦って、そこで負けるようなら大賞を受賞できないので、さっさと一次審査落ちした方がいいです。
私はシナリオコンクールの一次審査の日を数年分記録しています。いつ一次審査か毎回調べるのが面倒なのと、一次審査で落選した脚本を他のシナリオコンクールに応募するためです。シナリオコンクールの締め切りが違っていた場合、まずAに応募して一次審査で落選してもBに応募できると分かります。
傾向と対策20 シナリオコンクールの一次いつ発表の一覧
一次審査落ちした脚本を他のシナリオコンクールに応募して受賞したことがあります。落選した脚本をネットで公開する人もいますが、承認欲求を満たすだけで意味ないです。私は落選した脚本を他のコンクールや短編小説やラジオCMに応募しています。コンクール情報は自分で収集しています。
2025公募シナリオコンクール小説ラジオCMコンテスト募集の一覧
他に応募しない落選した脚本はバラバラにして再利用します。漫画「ブラック・ジャック」では別の作品の主人公を脇役として使う「スター・システム」がありました。シナリオコンクールの講評では脇役に個性がなくステレオタイプと批判されることが多いので、落選した作品の主人公を脇役で使えばいいです。
基本的な脚本の書き方は20枚シナリオの勉強方法で自分で書いた短い脚本をたまに確認します。脚本を書くときに重要なことを思い出せればいいので、もう一度書いたりはしません。それよりも月刊ドラマという脚本の雑誌に載っているドラマの脚本を読んで、最新の脚本の書き方などをチェックします。
脚本勉強法05 3日で書ける2枚シナリオの実例20本
シナリオコンクール対策は歴代の大賞受賞作品の何も修正されていない公式の脚本を読みます。誤字脱字があったり、×××の書き方が違うとか、切りのいいところでページを変えていたり、加工されていない応募されたそのままの、最終審査の審査員が読んだのと同じ脚本は勉強に最適です。
ヤンシナ10 歴代の大賞受賞作品のPDF一覧 フジテレビヤングシナリオ大賞
シナリオコンクールごとの対策は自分でシナリオコンクールの大賞受賞作品を読んだり、月刊ドラマに載っている最終審査の審査員の講評から、自分でシナリオコンクールの傾向を考えて、まとめています。シナリオコンクールごとに傾向が違うので、シナリオコンクールが募集されたときに確認します。
傾向と対策19 シナリオコンクールの傾向の一覧
傾向と対策