脚本の直し13 シナリオコンクールの傾向を審査員に聞いた

授賞式後に審査員の脚本家の先生と喋りましたが、同じ傾向の脚本が多かったそうです。シナリオコンクールでは傾向が同じだと、また同じ傾向と思われ評価が下がります。シナリオコンクールの傾向を検索する人は多いですが、傾向を参考に自分なりに考えないと、同じ傾向の脚本になり評価されません。
傾向と対策19 シナリオコンクールの傾向の一覧

シナリオコンクールの傾向と対策は創作テレビドラマ大賞をNHKと共催している日本放送作家協会でシナリオコンクール前に公開講座があります。大賞受賞者、審査員、NHKのドラマ制作者が講演し、有名脚本家の座談会もあります。大賞受賞者や審査員が講演するシナリオコンクールの傾向は信頼できます。
日本放送作家協会 創作ドラマ大賞 公開講座

フジテレビヤングシナリオ大賞、テレビ朝日新人シナリオ大賞、創作テレビドラマ大賞など応募数が多いシナリオコンクールの受賞者が通っていたシナリオスクールを数年分調査して集計しました。
脚本家学校09 受賞者が多いシナリオスクールの比較

シナリオコンクールの受賞者が多いシナリオスクールはシナリオ・センター、日本シナリオ作家協会・シナリオ講座、日本脚本家連盟スクール・脚本家クラスです。それぞれ特徴があり、複数のシナリオスクールを受講する人もいます。シナリオスクールに通学できない場合は通信講座もあります。
脚本家学校03 シナリオスクール通信講座おすすめ

それぞれ、シナリオS1グランプリ、新人シナリオコンクール、放送脚本新人賞というシナリオスクールの新人シナリオコンクールがあり、そのシナリオスクールの生徒が受賞しやすい傾向があります。新人シナリオコンクールは実績が少ない、放送脚本新人賞は生徒限定など新人の制限がある新人賞になります。

シナリオスクールの体験談をブログなどで公開している人は多いので、授業内容などは調べられます。私がシナリオ・センターのシナリオ作家養成講座、コンクール対策講座、夏合宿を受講した体験談です。
脚本家学校05 シナリオ・センターの体験談

脚本の質問は脚本家・尾崎将也さんが新人のために無料で答えてくれています。尾崎将也さんはフジテレビヤングシナリオ大賞で大賞を受賞し、シナリオコンクールの最終審査の審査員の経験も豊富なので、質問と回答を読むだけでも勉強になります。脚本仲間の情報より、尾崎将也さんの経験談の方が確実です。
尾崎将也さんの質問箱

有料でシナリオコンクールの傾向を教えたりシナリオコンクールの応募作を添削したりする人もいますが、そのシナリオコンクールで受賞したこともないような人が添削していたりします。宣伝になるのに受賞者を公表してないようなところは、添削されても受賞できた人がいないと疑った方がいいでしょう。

新人以外でも応募できるシナリオコンクールはあるので、シナリオコンクールの傾向が分かっているなら自分で受賞した方が儲かります。なぜ他人に傾向を教えてお金を貰うのかと考えると、かなり怪しい商売だと分かります。添削を頼む前に実際に添削を頼んだ人が受賞できたのか結果を調べた方がいいです。

シナリオコンクールで大賞を受賞したことがないような人にお金を払って添削を頼むぐらいなら、AIチャットでいいと思います。AIチャットなら無料です。AIチャットは何度でも感想を聞くことができて、添削する内容も選べます。AIチャットの感想の内容はなるほどという感じで、役に立ちます。
AI脚本作成03 AIチャットに脚本の感想を聞いた結果

シナリオコンクール受賞者が通っていたシナリオスクールを調べると、独学でシナリオコンクールで受賞している人も多いと分かります。シナリオコンクールの傾向と対策は、シナリオスクールに通わなくても、歴代のシナリオコンクール受賞作と審査の講評を読めば、シナリオコンクールの傾向が分かります。

シナリオコンクールの受賞作や講評は主催のホームページか雑誌・月刊ドラマに載っています。月刊ドラマは国会図書館や大きな図書館で過去のものも読めます。フジテレビヤングシナリオ大賞、テレビ朝日新人シナリオ大賞、創作テレビドラマ大賞は審査員の座談会も載っているので、傾向と対策になります。

脚本の参考書はハリウッド式の三幕構成の「映画を書くためにあなたがしなくてはならないこと シド・フィールドの脚本術」が有名ですが、内容を簡潔にまとめて読みやすくした「SAVE THE CATの法則 本当に売れる脚本術」がお勧めです。脚本の参考書も図書館で借りて、何度も読むなら買えばいいです。
シナリオライター脚本家の参考書おすすめ

脚本は小説とは違い、特殊なフォーマットなので、専用のソフトを使って書くと効率がいいです。脚本を執筆するソフトも無料のものがあります。新人がシナリオコンクールに応募するぐらいならプロが使っているものを使う必要はないので、無料のものを使って物足りなくなったら有料のものを使うといいです。
脚本ソフト01 シナリオ脚本執筆の無料ソフトおすすめ

脚本の参考書を読むと分かったような気になりますが、実際に使いこなすのは難しいです。参考書の脚本術で好きな映画を分析したり、今回の私のように自作を振り返って分析するといいと思います。
傾向と対策01 シナリオコンクールで大賞を受賞した方法
この記事のタイトルとURLをコピーする 傾向と対策
傾向と対策