ヤンシナ04 なぜ独学の応募数が多いのか? フジテレビヤングシナリオ大賞

フジテレビヤングシナリオ大賞だけ独学の人の応募数が多い理由は「フジテレビヤングシナリオ大賞」と「テレビ朝日新人シナリオ大賞」「創作テレビドラマ大賞」を比較すると分かります。昔から続いているテレビドラマのシナリオコンクールですが、フジテレビヤングシナリオ大賞とはかなり違いがあります。

「テレビ朝日新人シナリオ大賞」は毎回テーマが決められています。今までのテーマは「初恋」or「最後の恋」or「初恋&最後の恋」、「サスペンス」、「ホームドラマ」、「家族」、「ラブストーリー 」、「ミステリー」です。テーマが決められていると自由に書けず、独学の人は応募しづらいです。

「創作テレビドラマ大賞」の賞金は50万円です。「テレビ朝日新人シナリオ大賞」500万円、「フジテレビヤングシナリオ大賞」300万円と比べると少ないです。大賞受賞作品はNHKで放送されるので、NHKっぽい暗く考えさせられるような真面目な作品しか受賞できないので、独学の人は応募しづらいです。

「フジテレビヤングシナリオ大賞」は「テレビ朝日新人シナリオ大賞」のようにテーマが決められていないので自由に書きたいものを書けます。「フジテレビヤングシナリオ大賞」は「創作テレビドラマ大賞」のようなNHKっぽいものではなく、シリアスからコメディまでどのジャンルでも大賞を受賞できます。

これは誤解されているところもあって、「テレビ朝日新人シナリオ大賞」はテーマの解釈は自由なのでテーマをあまり使ってない作品が大賞を受賞することもあります。「創作テレビドラマ大賞」はNHKっぽいものしか受賞できないと思われていますが、実際はコメディが大賞を受賞したこともあります。

「フジテレビヤングシナリオ大賞」の大賞受賞作品はすぐにフジテレビでドラマ化されます。「テレビ朝日新人シナリオ大賞」の大賞受賞作品は全てドラマ化されるわけではなく、ドラマ化されない場合が多いです。「創作テレビドラマ大賞」の大賞受賞作品はNHKでドラマ化されますが、放送は1年後です。

フジテレビヤングシナリオ大賞の大賞受賞者はフジテレビのドラマをすぐに書かせてもらえる人が多く、とにかく早く脚本家になりたい人にも応募されやすいです。独学の人が自分の作品をどこに応募しようか迷った場合に一番応募しやすいのがフジテレビヤングシナリオ大賞ということが分かります。
ヤンシナ02 大賞受賞者の77.8%は独学! フジテレビヤングシナリオ大賞

ドラマ「silent」で話題になった生方美久さんは第33回フジテレビヤングシナリオ大賞・大賞受賞者ということが知られると、ドラマを書きたい人はフジテレビヤングシナリオ大賞を目指します。生方美久さんが独学だったと知った人は独学でフジテレビヤングシナリオ大賞に応募しようと思います。

実際に、第33回フジテレビヤングシナリオ大賞・大賞受賞者の生方美久さんが独学だったと報道されると、第34回では同じように独学した人が大賞を受賞しました。大賞受賞者が独学だった情報が広まれば広まるほど、同じように独学してフジテレビヤングシナリオ大賞に応募する人が増えます。

第36回フジテレビヤングシナリオ大賞・大賞受賞者の石田真裕子さんは「特に教室とかには通っていなくて、本を買ったりとか、プロの方のシナリオを読んでみたりとか、そういう勉強方法をしてきました」とインタビューで答えているので、今後も同じように独学の人の応募数は増えるでしょう。
坂元裕二氏ら輩出『フジテレビヤングシナリオ大賞』、大賞に36歳の会社員・石田真裕子氏「戸惑う気持ち半分」 | ENCOUNT

フジテレビヤングシナリオ大賞の独学の人の応募数が多い理由は分かりますが、独学の人の受賞率が高い理由にはなりません。独学の人の応募数が多いほど、独学の人の受賞率も上がります。しかし、ほぼ独学の人しかフジテレビヤングシナリオ大賞で大賞を受賞していないのは他にも理由があると思います。
ヤンシナ05 なぜ大賞受賞者は独学が多いのか? フジテレビヤングシナリオ大賞
この記事のタイトルとURLをコピーする 傾向と対策
傾向と対策